travel. rakuten. rakuten. travel. rakuten. travel. rakuten. main? rakuten. r10s. jpg.
次のtravel. rakuten. rakuten. travel. rakuten. travel. rakuten. main? rakuten. r10s. jpg.
次のJR水上駅から14㎞ほどの。 車だと関越自動車道水上ICを降りて、 群馬県道63号線、 通称奥利根ゆけむり街道を片品方面へ向かう。 冬場は降雪、凍結があるので滑り止めは必須。 露天風呂及び庭園は宿泊と共通で、 年中無休・予約の必要はない。 料金は大人1,500円、子供1,000円。 15時以降は割引があるが、 冬場は路面が凍結するためオススメできない。 フェイスタオル200円を購入し、 100円でバスタオルをレンタルする。 こちらには3つの混浴と女性用露天風呂がある。 ・摩訶の湯120畳 ・般若の湯50畳 ・子宝の湯200畳 ・女性用 摩耶の湯100畳 この他にシャンプーなどを使える内湯が 男性用と女性用の2つある。 混浴なので女性はバスタオルや湯浴み着をつけて入浴。 男性も最低限隠すところは隠すのがマナー。 施設の入り口では熊の剥製・熊公がお出迎え。 売店を通り抜けると広々とした座敷席、テーブル席がある。 窓からは雪景色が見えるが、 窓際の席は日帰り温泉プラン予約の方優先。 HPから予約すると 岩魚塩焼き定食1,200円、タオル200円、入浴料1,500円が 2,500円でOK。 検討する価値があると思う。 食券を買ってカウンターに出す。 *刺身コンニャク350円 グンマーと言えばコンニャク。 量は少ないが酢味噌とワサビ醤油はありがたい。 *三色そば650円 シンプルな蕎麦に別添えでネギ、とろろ、なめこ、わらび。 全部乗せていただくと懐かしい味。 蕎麦も乾麺では無くしっかりしたものだとわかる。 *宝川ラーメン600円 鶏ガラベースの醤油スープに多加水のモチモチした麺。 メンマ、ナルト、卵、ネギ、チャーシュー。 料理で暖まったら露天風呂へ向かおう。 そーいえば、毛深い白人のおっさんが 何故か岩の上に座ってリンゴをかじっていたなあ。 何かの符丁なのだろうか?.
次の